こちらのページでは北海道内のフットサルがプレー可能な施設をエリア別に紹介していきます。
最も施設が集まっているエリアは県庁所在地でもある札幌になりますが、他にも函館、帯広、苫小牧、旭川、釧路といったエリアも一緒にご紹介していきます。
本題に入る前に、1点だけ前置きを。フットサルコートは大きく分けて、「民営コート」「公営コート」の2種類に分かれます。それぞれの特徴ざっくり理解しておいて頂けますとよりご要望の施設を見つけ易くなります。下記ページで簡単に解説していますので良く違いをご存じでない方はまず目を通してみてください。
札幌周辺エリアの施設
札幌市内は幾つかの区に分かれており、エリア毎の施設数は下記の通りです。
| 地域 | 施設数 | |
| 札幌市 | 北区 | 1 |
| 清田区 | 1 | |
| 白石区 | 4 | |
| 中央区 | 2 | |
| 手稲区 | 3 | |
| 豊平区 | 7 | |
| 西区 | 2 | |
| 東区 | 5 | |
| 南区 | 5 | |
こちらから札幌市のほぼ中心に位置する札幌駅から近い順にランキング形式で施設をご紹介します。ただ実際はお住いのエリア等によって各施設の立地上の利便性はそれぞれだと思いますので参考程度にしてもらえればと思います。

↑は札幌市(札幌駅)周辺の地図上にそれぞれの施設をピンで表示したものです。札幌市周辺はこんな感じで施設が点在しています。
見ての通りかなり施設数が多いく結構なボリュームになってしまうので詳細は別ページにてご紹介します。
函館/周辺エリアのフットサルコート

函館市周辺エリアの施設マップです。赤いピンが施設の位置になるますが、函館市近郊に4件、郊外に2件の施設があります。少し離れますが周辺エリアにも1件の施設あり、内訳としては下記の通りです。
| 地域 | 施設数 |
| 函館市 | 6 |
| 茅部郡森町 | 1 |
↓ページでは周辺エリア含め全施設の詳細を一覧で確認できます。
ではここから函館市内の施設を函館駅に近い順にランキング形式で紹介します。
※下記参考料金は税込のビジター料金
サン・リフレ函館 |
||
| 路線/最寄駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
|---|---|---|
| 函館市電/魚市場通10分 | 3,440∼5,120円/3-3.5h | 2 |
函館駅から施設までは1.5km程度で、徒歩15分程度、市内団体とそれ以外で予約可能期間に差があり 施設への経路>> |
||
函館アリーナ |
||
| 路線/最寄駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 函館市電/市民会館前1分 | 4,700∼6,700円/1区分 | 4 |
函館駅から施設までは公共交通機関利用で25∼30分程度 施設への経路>> |
||
同率 函館フットボールパーク フットサル |
||
| 路線/最寄駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 函館市電/湯の川40分 | 700~1,000円/h | 3 |
函館駅⇒施設までは8km程度で函館市の郊外、公共交通機関利用で40∼45分程度、屋外3面(30✖18mサイズ)、予約は利用日の2か月前から開始で基本は先着順 施設への経路>> |
||
同率 函館フットボールパーク 多目的グランド |
||
| 路線/最寄駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 函館市電/湯の川40分 | 1,350∼2,000円/h | 3 |
函館駅⇒施設までは8km程度で函館市の郊外、公共交通機関利用で40∼45分程度、フットサルコートの隣に位置する人口芝のサッカーコート1面だがフットサル用にも利用可能。フットサルの場合サッカーコート1面を半分に区切って利用。 施設への経路>> |
||
下記ページ先で函館市(及び周辺エリア)の地図上での施設位置関係を確認できます。北海道全域が表示されるので函館周辺エリアをズームアップしてご覧ください。
帯広/周辺エリアのフットサルコート

帯広周辺エリアの施設マップです。赤いピンが施設の位置になりますが、帯広駅周辺には5件ほど施設がありますのでそちらをご紹介します。少し離れますが周辺エリアにも施設あり内訳としては下記の通りです。
| 地域 | 施設数 | |
| 帯広市 | 5 | |
| 河西郡 | 更別村 | 1 |
| 中札内村 | 1 | |
| 音更町 | 1 | |
| 中川郡 | 本別町 | 1 |
↓ページでは周辺エリア含め全施設の詳細を一覧で確認できます。
ではここから帯広市帯広市内の施設を帯広駅に近い順にランキング形式で紹介します。
帯広市総合体育館 |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
|---|---|---|
| 帯広駅から25分 | 1,200∼2,400円/h | 3 |
帯広駅⇒施設まで2km、公共交通機関利用で15分程度、メインとサブアリーナでフットサルコート利用としては計3面分有り 施設への経路>> |
||
南の森フットサルコート |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 帯広駅から6km | 無料∼3,000円/2h | 2 |
帯広駅⇒施設まで6kmで車等であれば15分程度、公共交通機関利用で40~60分程度、帯広市唯一の屋外人工芝フットサル場、利用の1か月前から予約可能 施設への経路>> |
||
すぱーく帯広 |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 帯広駅から6km程度 | 900円/h | 4 |
帯広駅⇒施設まで6kmで車等であれば15分程度、公共交通機関利用で30-40分程度、屋内ながらも人工芝の施設(40×26m) 施設への経路>> |
||
明治北海道十勝オーバル(中地多目的広場) |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 根室本線/西帯広60分 | 2,400円/h | 3 |
帯広駅⇒施設まで7kmで、公共交通機関利用で40-60分程度、屋内人工芝コート3面(6月∼7月は一部利用不可日程有) 施設への経路>> |
||
帯広の森スポーツセンター |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 根室本線/西帯広60分 | 1,800円/h | 1 |
帯広駅⇒施設まで7kmで、公共交通機関利用で40-60分程度、フットサル利用は夏季期間のみ。利用申し込みが多い場合は事前抽選。 施設への経路>> |
||
下記ページ先で帯広市(及び周辺エリア)の地図上での施設位置関係を確認できます。北海道全域が表示されるので帯広周辺エリアをズームアップしてご覧ください。
苫小牧エリアのフットサルコート

↑苫小牧エリアの施設マップです。赤いピンが施設の位置になるますが、4件ほど施設があります。すべて公共の体育館施設になります。
ではここから苫小牧駅に近い順にランキング形式で紹介します。
苫小牧市 総合体育館 |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
|---|---|---|
| 苫小牧駅から15分 | 900∼1,650円/h | 3 |
苫小牧駅⇒施設まで1.3km、競技場と小体育館合わせて計6面分 施設への経路>> |
||
苫小牧市日吉体育館 |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 室蘭本線/糸井7分 | 900∼1,650円/h | 1 |
苫小牧駅⇒施設まで4.5km、公共交通機関利用で15-20分程度 施設への経路>> |
||
苫小牧市川沿公園体育館 |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 室蘭本線/糸井30分 | 900~1,650円/h | 2 |
苫小牧駅⇒施設まで7km、公共交通機関利用で30~60分程度 施設への経路>> |
||
アブロス沼ノ端スポーツセンター |
||
| 路線/駅から徒歩 | 参考料金 | コート |
| 室蘭本線/沼ノ端8分 | 施設に要確認 | 1 |
苫小牧駅⇒施設まで9km、公共交通機関利用で30分程度 施設への経路>> |
||
下記ページでは苫小牧エリアの施設の位置関係をMap上で確認できます。
※住所から探すタブから任意にエリアを追加すると地図上でそのエリアが追加表示されるので苫小牧エリア以外も見ることが出来ます。
旭川エリアのフットサルコート

↑旭川エリアの施設マップです。赤いピンが施設の位置になるますが、8件ほど施設があります。すべて公共の体育館施設になります。
少し施設数が多いので詳細は下記の別ページにてご紹介します。
釧路エリアのフットサルコート

↑は釧路市とその周辺エリアに点在する施設(赤ピン)Mapです。赤丸エリアは釧路駅周辺の中心エリアになります。
詳細は下記の別ページにてご紹介します。
北海道でフットサルコート探すなら【全78件】

色々をコート情報を細かく記載してきましたが、当サイトの検索システムをご利用いただければ北海道のすべての施設を探せますのでご利用ください。
それでは皆様よりよいフットサルライフを。